fc2ブログ
劇団劇作家ブログ
現在、劇団劇作家に参加している劇作家がお送りする日常のあれこれ
謹賀新年2023
2023年01月06日 (金) 20:30 | 編集
新年あけましておめでとうございます。
年始のご挨拶が遅れてしまいましたが、本日は天赦日かつ一粒万倍日。
劇団劇作家のメンバーも、劇作家として、劇団として、ますます発展していけますよう精進していく所存です。
皆様、2023年もどうぞよろしくお願いいたします。





スポンサーサイト



劇団劇作家のHP,リニューアル
2019年09月01日 (日) 12:24 | 編集
劇団劇作家のHPをリニューアルしました!
写真は、暑いさなかに集まって、HPのリニューアル作業をする劇団員。
写真には写っていませんが、その他にも、劇団員や、ご協力くださいました外部の方のご協力で、無事、公開となりました。
心から感謝申し上げます。
これから、少しずつ、充実させていきたいと思います。

これからも、劇団劇作家を、どうぞよろしくお願いします。
劇団劇作家プロデュース公演『空の村号』
2018年12月03日 (月) 14:21 | 編集
劇団劇作家で初めてのプロデュース公演を行います。

代表の篠原久美子が、もっとも大切にしている作品の一つ。
全国、200か所の公演で好評を博してきましたが、今回、久々の東京公演です。

【公演情報】***********************************************************

🔳劇団劇作家プロデュース公演・第48回(2012年度) 斎田 喬戯曲賞受賞
ドラマリーディング 『空の村号』
作:篠原 久美子  演出:関根信一
音楽:菊池大成・松田怜

■会場:ブレヒトの芝居小屋
〒177-0051 東京都練馬区関町北4-35-17
(西武新宿線「武蔵関」駅 徒歩6分)
www.tee.co.jp/brecht-raum.html
■日程:2018年12月13日(木)~16日(日)

*こちらのFBページもごらんください。
『空の村号』イベントページ⇩
https://www.facebook.com/events/284717829049538/
『劇団劇作家』FB⇩
https://www.facebook.com/劇団劇作家-180622232863880/?modal=admin_todo_tour
■あらすじ:
 福島の美しい村に暮らす、元気で勉強嫌いの五年生・空は、ひょんなことから「映画監督になろう!」と思い立つ。でもそこには問題があった。「こーんな田舎じゃ、映画監督なんて見たことない」
 でも、ある時を境に、村にはたくさんのTVや映画の監督やカメラマンがやってきた。
 地震があって、原発でなんか爆発して、そして、空の暮らす村はだんだん変わっていった…。

 震災と原発事故を子どもの視点から描き反響を呼んだ話題作!
 5年ぶりのオリジナルキャスト版に新キャストも加わり、「ブレヒトの芝居小屋」で上演!

■出演:(*オリジナルキャスト・ニューキャスト・ミックスキャスト1・2があります)
クラウンYAMA/高坂諭/剣持直明/洪 美玉/鬼頭典子/大堀 茜/渋沢 やこ/上田桃子
ピアノ演奏 : 菊池大成/浅岡みほり

■公演日程 (全6公演):
12/13木 16時- オリジナルキャスト
 クラウンYAMA/高坂諭/洪美玉/大堀茜 pf.菊池大成
12/13木 20時- NEWキャスト
 クラウンYAMA/剣持直明/鬼頭典子/上田桃子 pf.浅岡みほり
12/14金 20時- ミックスキャスト1
 クラウンYAMA/高坂諭/鬼頭典子/渋沢やこ pf.菊池大成
12/15土 14時- ミックスキャスト2
 クラウンYAMA/剣持直明/洪美玉/渋沢やこ pf.浅岡みほり
12/15土 18時- NEWキャスト(*12/13 20時に同じ)
 クラウンYAMA/剣持直明/鬼頭典子/上田桃子 pf.浅岡みほり
12/16日 14時- オリジナルキャスト(*12/13 16時に同じ)
 クラウンYAMA/高坂諭/洪美玉/大堀茜 pf.菊池大成

■チケット:前売り 2,500円  当日 2,700円
     フリーチケット 4,500円(4公演までご覧になれる定額チケットです。)
       (*フリーチケットのお申し込みは、下記、email かお電話にてお願いいたします。)

チケットぴあ:自動受付TEL: 0570-02-9999 Pコード 490-430
予約フォーム : https://www.quartet-online.net/ticket/soramura

■お問い合わせ・フリーチケットのお申し込み:
email : soramura2018@gmail.com
TEL : 080-5498-5037(劇団劇作家)



所属力
2018年04月08日 (日) 22:28 | 編集
皆様、こんにちは。
池田恵です。
ブログに登場するのは1年以上ぶり2度目でございます。
以前、篠原さんに、このテーマでブログを書いてみたらと言われましたので、僭越ながら書かせて頂きます。

「所属力」
この様な単語はどこにも存在しません。
ですが存在はせずとも、この言葉でしか説明できないものを私はずっと感じているのです。

劇団劇作家が結成されて10年以上。
代表である篠原久美子さんはじめ、劇団に所属するメンバーがたくさんの素晴らしい戯曲を生み出し続け、劇読みという大々的なリーディング公演も過去6回行われ、着実にその実績や信頼が各所へ広がっています。

私は2016年に所属はしましたが、他の方の様に賞を獲ったり、最終選考に残ったり、名作を生みだした訳でもない…そんな私が今度、日本劇作家協会の戯曲セミナーに通っていた同期達と公演を行う事になりました。
公演するとはなったものの演出をどなたにお願いするか、頭を悩ませていた所、劇団劇作家を通じ、とんでもない方に演出をして頂く事になったのです。
その方とは、劇団フライングステージの関根信一様。
ご自身の劇団だけでなく、劇団劇作家の劇読みの演出や多数の外部演出も手がけられ、素晴らしい評価を受けている関根さんに私なんかの作品を…と恐れ多い気持ちもありましたが有難い事に了承して頂き、今とても貴重な経験をさせてもらっています。

先日関根さんにお話を伺う機会があり、改めて私の作品の演出を何故引き受けて頂いたのかとお聞きした所「劇団劇作家の黒川陽子さんから、メンバーの池田さんという人の本を演出してもらえないかという連絡を貰って、読ませてもらい僕で良ければという事でお引き受けしました」という答えを貰い、劇団劇作家がいかに凄いものであるかという事を実感したのです。

今回の様に、全く実績の無い私でも劇団劇作家のメンバーだから可能となった。
劇団劇作家に所属しているからこそ得られる力がある。
それを私は勝手に所属力と呼んでいます
本来ならば長い時間をかけて築き上げないといけない信頼や実績を「劇団劇作家のメンバーだから」という理由で得ることが出来たのは、間違いなく劇団劇作家の今までの活躍があったからであり、メンバーの皆さんに感謝と尊敬の想いしかありません。
私はそれをお借りしただけに過ぎないのですが、皆さんのやってきた実績に泥を塗らない様、得てきた信頼を更に劇団へと積み重ねる事が出来る様に頑張りたいと強く思いました。

もしよろしければ、私が戯曲セミナーの同期達と行う公演であり、関根信一さんに演出をして頂く作品を是非見に来て下さい。
どうぞよろしくお願い致します。

●―○―●―○―●―○―●

演劇設計局コミュニケ公演
ゲキサク×4〜短編劇集〜

■作品紹介
元禄浪漫奇譚~異聞之壱~

あらすじ:
赤穂事件…元禄十五年十二月十四日の未明に起きた、日本史において有名な事件の一つ。
その事件から約二か月後。英雄とされる大石の前にあの男が意外な形で現れた。
大石推しの大名と報酬優先の医者を巻き込んで、あの男から大石に対しある要求が突き付けられる!

作:池田恵
演出:関根信一(劇団フライングステージ)
出演:檀上太郎(創造集団g-クラウド)、杉浦直(Teamかわのじ)、小林将司、三浦碧至

■スケジュール
1ステージ2演目上演
4/20(金)19:00 A / 21:00 B
4/21(土)13:00 A / 15:00 B / 17:00 A / 19:00 B
※私の作品はAの時間帯です。
※受付開始は開演の30分前、開場は開演の15分前です。

■会場
綜合藝術茶房 喫茶茶会記
東京都新宿区大京町2-4
東京メトロ丸ノ内線・四谷三丁目駅・出口1から徒歩3分

■チケット
前売2,000円 / 当日2,300円
1ドリンク付・全席自由
半券割引:チケットの半券をお持ちいただいたお客様は、次の回より1,500円にてご観劇いただけます。

■ご予約
https://www.quartet-online.net/ticket/cmnq?m=0hcebhd

■ホームページ・SNS
ウェブサイト http://communique.work
ブログ https://ameblo.jp/theater-communique
Twitter https://twitter.com/theater_cmnq
●―○―●―○―●―○―●

あっという間に新年
2018年01月17日 (水) 10:46 | 編集
昨年に引き続き、本年も新年のご挨拶が遅れましてすみません。
相変わらず、筆不精の劇団劇作家です。
作家集団なのに筆不精、いや、作家集団だからこそ筆不精なのか…。
反省しきりでございます。そして、その筆頭が、代表の私でございます。

せっかく新年ですので、今年の抱負など。
といっても、全く個人的なことですが。

今年の抱負は二つ。
●「自分をあきらめない」
●「毎日こつこつ」

うわー、普通ですねー。これもう、普通過ぎて、できないことのベスト1ですね!(笑)

かなり昔の作品ですが、登場人物の一人が夢をあきらめるミュージカルを書いたことがあります。
世の中に流布している「夢はあきらめなければ必ず叶う」という言葉がとても危険なものに思え、若者が、がむしゃらに頑張ってあきらめないことでボロボロになって「こんなに頑張ったのにダメなのは自分がダメだからだ」と死にたくなったりしなければいいけれど…、と心配のあまりに入れたエピソードでした。自分もまたそういう若者だったからなんですねけど(笑)。きっとこの世界には、若者や子どもたちに、「高く飛べ!」と言ってくれるおとなと、「落ちても大丈夫だからね」と下でマットレス敷くおとなの両方が必要で、どうも私は後者のようです。その作品の中で、夢をあきらめた友達に言うセリフとして、私はこんな言葉を書いていました。
「夢を捨てないことより自分を捨てないことを選んだんだ、偉いよ」

昔書いた自分の言葉が今の自分に話しかけて来るようです。
日々の仕事や勉強や日常のちょっとした事の中で、私たちは日々選択を繰り返しています。そのなかで、「やりたいことをあきらめたのか自分自身をあきらめたのか」と、最近、思うことがあります。好奇心のままにやりたいと思ったことをいくつやってみていくつあきらめても、それは笑い話でかなわない。けれど、「今あきらめたのは、やることじゃなくて自分自身だ」と思う局面に出会ったとき、それは、「やること」そのものの問題ではなくなる…。
そんなとき、立ち止まって、「自分をあきらめない」と、心に呟けたらいいなぁ…と、むっちゃ負けてあきらめそうな「へたれ」の私はそう思いましたとさ。

そしてもう一つ、「毎日こつこつ」。
今、今年が16日目ですが、今のところ続いています。わぁ、すごい!
これがいつまでもつやら…と考えた時点でできない前提になるので、ごたいそうには考えずに、やれたらと思います。
もしもこれができたら、もはや人が変わったってことだな…って、今までどんだけ続けることがダメダメだったんだって話ですね。(笑)

こんなんですが、本年もどうぞよろしくお願いします。

篠原久美子


copyright © 2004 Powered By FC2 allrights reserved. / template: hoxai