2008年06月19日 (木) 03:06 | 編集
母の介護が本格的に始まり、退院後1週間が過ぎました。前に退院した時は一週間で病院に逆戻りだったので、今回も不安でしたが、なんとか一週間が過ぎて、ホッとしています。ケアマネージャーさんと介護点数首っ引きでケアプランを立て、やれオーバーしたのやれ今月は余裕があるのと面倒くさい限り。おまけにホームヘルパーは一回1時間半が限度で、二時間以上たたなければ二回目は頼めない、同居家族がいる場合は家事はやってはだめ、買い物はよくても散歩はダメなどやたら使い勝手が悪いのです。でも一割の自己負担が出来るだけの収入が母にあるからこそ利用できるわけですが。
その貴重な年金に関して、年金特別便が二通も来てしまいました。何のことやら社会保険事務所にお伺いを立てねばなりません。後期高齢者医療制度もあるし…。老人にとっても家族にとってもまったく大変な時代になったものです。
いつかは芝居でかたきをとってやるぞ…それまでは取材と思ってがんばろう。でも慣れない肉体労働であちこち筋肉痛。私って非力だったのね…。
福山啓子
その貴重な年金に関して、年金特別便が二通も来てしまいました。何のことやら社会保険事務所にお伺いを立てねばなりません。後期高齢者医療制度もあるし…。老人にとっても家族にとってもまったく大変な時代になったものです。
いつかは芝居でかたきをとってやるぞ…それまでは取材と思ってがんばろう。でも慣れない肉体労働であちこち筋肉痛。私って非力だったのね…。
福山啓子
スポンサーサイト
→ 3年はあっという間ですね (06/01)
→ クロカワ (03/02)
→ 心もよう (03/02)
→ 村木 (02/14)
→ もりなつよ (01/25)
→ かほり (01/20)
→ 劇団劇作家 (01/14)