fc2ブログ
劇団劇作家ブログ
現在、劇団劇作家に参加している劇作家がお送りする日常のあれこれ
謎の物体
2014年06月27日 (金) 13:52 | 編集
謎の物体1
謎の物体2
住宅地の中に突如現れたコンクリートの建造物。
実はこれ、第二次大戦敗戦直前に作られたロケット戦闘機「秋水」の燃料庫なのです。
先日、千葉県柏市の史跡をめぐるフィールドワークに参加。その中で柏が戦前、軍郷と呼ばれ、広大な飛行場や軍の施設、工場があったところだと聞きました。
「秋水」はドイツの飛行機をモデルに日本で作られたそうで、時速は800キロメートル、高度一万メートルまで3分で上昇できるが、飛行時間は5分半しかないという代物。B29に対抗するための兵器として開発されましたが、とても実用的は言えず、事故ばかりで、結局試験飛行も失敗したまま敗戦を迎えたとのこと。燃料として過酸化水素水などの劇薬を使うので、このような壁が50センチメートルもある頑丈な保管庫が必要だったそうです。
よく見ると突貫工事のためかコンクリートは目が粗く、つぎはぎだらけ。これが残っているのはここが国有地だからだそうです。他にも私有地の畑の中に排気塔がにょきにょき突き出している異様な光景も。狂気に狂気を重ねたとしか思えない歴史的遺物ですが、集団的自衛権容認に突っ走る安倍内閣の暴走を思えば昔のこととばかりは言えない…。うすら寒くなる見学会でした。


福山啓子
スポンサーサイト



copyright © 2004 Powered By FC2 allrights reserved. / template: hoxai