2016年06月22日 (水) 10:16 | 編集
皆様、こんにちは。
劇団劇作家の新人、モスクワカヌです。
さて、5月の「劇読み!vol6」では「演出家を助手にする演出助手」として現場を席巻した私ですが、ただいま劇団劇作家仲間の坂本鈴さん、黒川陽子さんと共に、新たな公演の稽古に入っております。
その名も「劇作家女子会。」
坂本鈴、オノマリコ、黒川陽子、モスクワカヌという4人の劇作家が、「後世へ戯曲を残す」ことを目的に結成した、劇作家女子ユニット。
劇作家が主体という点では、劇団劇作家と通じるところもある劇作家女子会。
今から3年前。出演者を差し置いて作家の自分たちが前面にでていくスタイル。
女子会。と言いつつ、ゆるふわ要素や可愛い要素が圧倒的に不足している戯曲によって女子会。ならぬ公演を主宰した私達が、7月に第2回公演を開催することになりました。
4つの短編×16名の出演者。
演出には「劇読み!vol6」にて「あの子の飴玉」「金の卵1980」の演出を担当された箱庭円舞曲の古川貴義さんをお迎えし、「王子から世界へ」を合言葉に
全員新作。
世界初演。
の戯曲達を上演します。
初夏の観劇に、我らが女子会。をどうぞよろしくお願い致します。
「劇作家女子会!R-WOULD PREMIER-」

花まる学習会王子小劇場
英会場名:HANAMARU GROUP OJI FRINGE THEATRE
東京都北区王子1-14-4地下1F
HP:http://www.en-geki.com
SCHEDULE
7月1日(金) 19:00◎
7月2日(土) 13:00♥♪ / 18:00♥♢
7月3日(日) 11:00♥/ 15:00♥
7月4日(月) 19:30♥
7月5日(火) 15:00♥ / 19:30♥
7月6日(水) 休演日
7月7日(木) 19:30♡☆
7月8日(金) 15:00♡ / 19:30♡
7月9日(土) 13:00♡♪ / 18:00♡
7月10日(日) 11:00♡ / 15:00♡
*受付開始開場は開演の45分前、開場は開演の30分前。
◎:公開ゲネプロ。2000円でご観劇いただけます。要予約。
♥:前半料金 ♡:後半料金
♢:終演後、会場内でオープニングパーティーを開催致します。
☆:七夕スペシャル!浴衣でご来場のお客様に女子会。よりプチプレゼントをご用意致します。
♪:託児サービスがあります。イベント託児・マザーズ 0120-788-222(0才・1才2,000円 2才以上1,000円)
TICKETS(全席自由・日時指定・税込)
・一般(♥前半7/2-7/5) 3,200円
(♡後半7/6-7/10) 3,500円
・学生 2,000円
・高校生1,000円
*学生券、高校生券は当日に学生証の提示をお願い致します。
*7月1日(金)19:00~ゲネプロを公開いたします(2,000円・要予約)。
*オノマリコ作『DOG』は英語字幕席をご用意しております。ご希望の方はメールにてお知らせください。
English subtitles for DOG are available. If you need those, please let us know by email.
ご予約・お問い合わせ
劇作家女子会!R ご予約フォーム(カルテットオンライン)
https://www.quartetonline.net/ticket/joshikai02r
MAIL: gekisakujoshi@gmail.com※お名前、日時、券種、枚数をお知らせください。
TEL:090-6046-7456(10:00~19:00)/03-3911-8142(楽屋直通番号/公演期間中のみ)
Web:http://gsjoshikai.tumblr.com/
Twitter:@gekisakujoshi

CAST(五十音順)
阿部百衣子ABE MOEKO
海老根理(ガレキの太鼓)EBINE OSAMU
大野香織(文学座)OHNO KAORI
尾﨑彰雄OZAKI TERUO
小田さやかODA SAYAKA
加藤広祐(劇団藤一色)KATO KOSUKE
河南由良(劇団だるめしあん)KAWANAMI YURA
木内コギト(\かむがふ/)KINOUCHI COGITO
坂井和美SAKAI KAZUMI
白勢未生(箱庭円舞曲)SIRASE MIO
高山五月TAKAYAMA SATSUKI
田実陽子 TAJITSU YOKO
船越ミユキ FUNAKOSHI MIYUKI
もなみのりこ MONAMI NORIKO
柳内佑介 YANAI YUSUKE
吉村公佑(劇団B級遊撃隊)YOSHIMURA KOHSUKE
STAFF
舞台監督:TAKE4、玉城忠幸
照明:南香織(LICHT-ER)
音響:岡田悠
舞台美術:袴田長武
音楽:後藤浩明
フライヤーデザイン:ホシマリ
写真撮影:佐藤歩
制作:飯塚なな子、中村みなみ(マレビトの会)
顧問:黒澤世莉(時間堂)
協力:花まる学習会王子小劇場、CoRich!シェアスタジオ、LICHT-ER、クリオネ、融合事務所、\かむがふ/、ガレキの太鼓、劇団B級遊撃隊、劇団劇作家、劇団だるめしあん、劇団藤一色、時間堂、趣向、箱庭円舞曲、文学座、マレビトの会、遊戯ヱペチカトランデ
幹事(主催):劇作家女子会。
劇作家女子会。とは
2013年、「死後に戯曲が残る作家になる」ということを目標に掲げて集結した、アラサー女子劇作家チーム。メンバーは黒川陽子、坂本鈴、オノマリコ、モスクワカヌ。貴様いつまで女子でいるつもりだ問題を胸に秘めつつ「私たちは女子」と豪語しながら、女子活動と劇作家活動を行っている。
劇団劇作家の新人、モスクワカヌです。
さて、5月の「劇読み!vol6」では「演出家を助手にする演出助手」として現場を席巻した私ですが、ただいま劇団劇作家仲間の坂本鈴さん、黒川陽子さんと共に、新たな公演の稽古に入っております。
その名も「劇作家女子会。」

坂本鈴、オノマリコ、黒川陽子、モスクワカヌという4人の劇作家が、「後世へ戯曲を残す」ことを目的に結成した、劇作家女子ユニット。
劇作家が主体という点では、劇団劇作家と通じるところもある劇作家女子会。
今から3年前。出演者を差し置いて作家の自分たちが前面にでていくスタイル。
女子会。と言いつつ、ゆるふわ要素や可愛い要素が圧倒的に不足している戯曲によって女子会。ならぬ公演を主宰した私達が、7月に第2回公演を開催することになりました。
4つの短編×16名の出演者。
演出には「劇読み!vol6」にて「あの子の飴玉」「金の卵1980」の演出を担当された箱庭円舞曲の古川貴義さんをお迎えし、「王子から世界へ」を合言葉に
全員新作。
世界初演。
の戯曲達を上演します。
初夏の観劇に、我らが女子会。をどうぞよろしくお願い致します。
「劇作家女子会!R-WOULD PREMIER-」

2016 7/2 sat – 10 sun
劇作家女子会R!-WORLD PREMIERE-
全員新作、世界初演。
作
坂本鈴、オノマリコ、黒川陽子、モスクワカヌ(以上、劇作家女子会。)
Written by
SAKAMOTO RIN,ONOMA RIKO,KUROKAWAYOKO,MOSCOWAKANU
演出
古川貴義(箱庭円舞曲)
Direction
FURUKAWA TAKAYOSHI
上演作品
『絶対恋愛王政』ABSOLUTE LOVE MONARCHISM
坂本鈴Written by SAKAMOTO RIN
『DOG』
オノマリコWritten by ONOMA RIKO
※English subtitles available
『幻燈』THE PROJECTION
黒川陽子Written by KUROKAWA YOKO
『だるまかれし』DARUMAKARESHI
モスクワカヌWritten by MOSCOWAKANU
THEATRE劇作家女子会R!-WORLD PREMIERE-
全員新作、世界初演。
作
坂本鈴、オノマリコ、黒川陽子、モスクワカヌ(以上、劇作家女子会。)
Written by
SAKAMOTO RIN,ONOMA RIKO,KUROKAWAYOKO,MOSCOWAKANU
演出
古川貴義(箱庭円舞曲)
Direction
FURUKAWA TAKAYOSHI
上演作品
『絶対恋愛王政』ABSOLUTE LOVE MONARCHISM
坂本鈴Written by SAKAMOTO RIN
『DOG』
オノマリコWritten by ONOMA RIKO
※English subtitles available
『幻燈』THE PROJECTION
黒川陽子Written by KUROKAWA YOKO
『だるまかれし』DARUMAKARESHI
モスクワカヌWritten by MOSCOWAKANU
花まる学習会王子小劇場
英会場名:HANAMARU GROUP OJI FRINGE THEATRE
東京都北区王子1-14-4地下1F
HP:http://www.en-geki.com
SCHEDULE
7月1日(金) 19:00◎
7月2日(土) 13:00♥♪ / 18:00♥♢
7月3日(日) 11:00♥/ 15:00♥
7月4日(月) 19:30♥
7月5日(火) 15:00♥ / 19:30♥
7月6日(水) 休演日
7月7日(木) 19:30♡☆
7月8日(金) 15:00♡ / 19:30♡
7月9日(土) 13:00♡♪ / 18:00♡
7月10日(日) 11:00♡ / 15:00♡
*受付開始開場は開演の45分前、開場は開演の30分前。
◎:公開ゲネプロ。2000円でご観劇いただけます。要予約。
♥:前半料金 ♡:後半料金
♢:終演後、会場内でオープニングパーティーを開催致します。
☆:七夕スペシャル!浴衣でご来場のお客様に女子会。よりプチプレゼントをご用意致します。
♪:託児サービスがあります。イベント託児・マザーズ 0120-788-222(0才・1才2,000円 2才以上1,000円)
TICKETS(全席自由・日時指定・税込)
・一般(♥前半7/2-7/5) 3,200円
(♡後半7/6-7/10) 3,500円
・学生 2,000円
・高校生1,000円
*学生券、高校生券は当日に学生証の提示をお願い致します。
*7月1日(金)19:00~ゲネプロを公開いたします(2,000円・要予約)。
*オノマリコ作『DOG』は英語字幕席をご用意しております。ご希望の方はメールにてお知らせください。
English subtitles for DOG are available. If you need those, please let us know by email.
ご予約・お問い合わせ
劇作家女子会!R ご予約フォーム(カルテットオンライン)
https://www.quartetonline.net/ticket/joshikai02r
MAIL: gekisakujoshi@gmail.com※お名前、日時、券種、枚数をお知らせください。
TEL:090-6046-7456(10:00~19:00)/03-3911-8142(楽屋直通番号/公演期間中のみ)
Web:http://gsjoshikai.tumblr.com/
Twitter:@gekisakujoshi

CAST(五十音順)
阿部百衣子ABE MOEKO
海老根理(ガレキの太鼓)EBINE OSAMU
大野香織(文学座)OHNO KAORI
尾﨑彰雄OZAKI TERUO
小田さやかODA SAYAKA
加藤広祐(劇団藤一色)KATO KOSUKE
河南由良(劇団だるめしあん)KAWANAMI YURA
木内コギト(\かむがふ/)KINOUCHI COGITO
坂井和美SAKAI KAZUMI
白勢未生(箱庭円舞曲)SIRASE MIO
高山五月TAKAYAMA SATSUKI
田実陽子 TAJITSU YOKO
船越ミユキ FUNAKOSHI MIYUKI
もなみのりこ MONAMI NORIKO
柳内佑介 YANAI YUSUKE
吉村公佑(劇団B級遊撃隊)YOSHIMURA KOHSUKE
STAFF
舞台監督:TAKE4、玉城忠幸
照明:南香織(LICHT-ER)
音響:岡田悠
舞台美術:袴田長武
音楽:後藤浩明
フライヤーデザイン:ホシマリ
写真撮影:佐藤歩
制作:飯塚なな子、中村みなみ(マレビトの会)
顧問:黒澤世莉(時間堂)
協力:花まる学習会王子小劇場、CoRich!シェアスタジオ、LICHT-ER、クリオネ、融合事務所、\かむがふ/、ガレキの太鼓、劇団B級遊撃隊、劇団劇作家、劇団だるめしあん、劇団藤一色、時間堂、趣向、箱庭円舞曲、文学座、マレビトの会、遊戯ヱペチカトランデ
幹事(主催):劇作家女子会。
劇作家女子会。とは
2013年、「死後に戯曲が残る作家になる」ということを目標に掲げて集結した、アラサー女子劇作家チーム。メンバーは黒川陽子、坂本鈴、オノマリコ、モスクワカヌ。貴様いつまで女子でいるつもりだ問題を胸に秘めつつ「私たちは女子」と豪語しながら、女子活動と劇作家活動を行っている。
スポンサーサイト
| ホーム |
→ 3年はあっという間ですね (06/01)
→ クロカワ (03/02)
→ 心もよう (03/02)
→ 村木 (02/14)
→ もりなつよ (01/25)
→ かほり (01/20)
→ 劇団劇作家 (01/14)